絶景スポット– category –
-
上高地へハイキング!服装・持ち物・駐車場は?天気や熊にも要注意!
お盆休みに家族で長野県の松本市周辺へ。 具体的には、 1日目:松本城・安曇野わさび農場 2日目:上高地 へ行き、この記事では2日目の「上高地」散策について綴っています。 上高地は登山や観光でこれまでにも数回訪れたことがありましたが、今回の上高地... -
新倉山浅間公園のレビュー!富士山&五重塔×桜が見える場所として大人気!
「富士山・五重塔・桜」という日本の美を象徴する景色が楽しめる、山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園。 いつか行ってみたいと思っていたのですが、我が家からは日帰りでは難しいため、近くの道の駅で車中泊。 桜まつりの終わりかけの時期ではありまし... -
新倉山浅間公園へのアクセス情報!車で行く方法&駐車場ガイド|桜まつり期間
「新倉山浅間公園ってどうやって行けばいいの?」 「駐車場はどこにある?」 そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか? 新倉山浅間公園は、春になると「富士山と五重塔、桜」が一度に楽しめる絶景スポットとして世界的に人気の観光地です。 ... -
鈴鹿の森庭園は料金が変動する?!見頃のオススメやアクセス情報などもご紹介!
三重県にある「鈴鹿の森庭園」へウォーキングを兼ねてお出かけした際の記録です。 赤塚植物園グループが運営する「鈴鹿の森庭園」は、しだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園となっており、毎年梅の開花時期となる2月中旬~3月下旬... -
伊良湖菜の花ガーデンで海も満喫!見頃・入場料・駐車場・アクセス・開花情報などもご紹介!
今回は、愛知県渥美半島の伊良湖めぐりへ。 目的地は「伊良湖菜の花ガーデン」、「日の出石」、「伊良湖岬」、「灯台茶屋の大アサリ」です。 若いカップルであれば「恋路ヶ浜」が最大の目的となるかもしれません 我が家は中年夫婦なので、最大の目的は「... -
天橋立の観光スポットへ!岩見重太郎試切石や橋立明神・磯清水などをご紹介!|天橋立②
今回は、宮城県松島市の「松島」、広島県廿日市市の「宮島」とともに「日本三景」の1つとなっている「天橋立」へ。 場所は、京都府宮津市にあり、周辺には数多くの観光スポットがあるため、多くの方が訪れる景勝地となっています。 天橋立は、約2,200年前... -
奈良県曽爾高原のススキは11月がオススメ!駐車場や服装・現地の様子を紹介!
約40ヘクタールの広さがある奈良県の曽爾高原へウォーキングに行ってきました。 秋になると辺り一面がすすきで覆われ、毎年11月中旬から下旬頃になると昼間は太陽の光を浴びて銀色に、夕方になると夕陽を浴びて金色に姿を変え、とても美しい雄大な景色を見... -
愛岐トンネル群の紅葉へ!行き方・駐車場・トイレ事情・持ち物なども紹介!
愛知県春日井市に入口がある「愛岐トンネル群」は、日本3大廃線トンネル群の一つで、片道1.7㎞の散策コースがあります。 日本3大廃線トンネル群とは 碓氷峠トンネル群(群馬県安中市) 北陸線トンネル群(滋賀県長浜市・福井県敦賀市・南越前町) 愛岐トン... -
香嵐渓の紅葉見ごろ時期は服装に注意!ウォーキングや食べ歩きも楽しめる♪
11月下旬ごろに紅葉の名所で有名な愛知県にある「香嵐渓(こうらんけい)」へドライブ&ウォーキングに行ってきました。 紅葉が綺麗でとても有名な観光地となっており、朝早くに到着しないと駐車場が満車になってしまうほど大人気なのですが、今回は迂回路... -
香嵐渓の紅葉シーズンは迂回路利用と早めの出発で渋滞回避&駐車場確保を♪
紅葉で有名な愛知県にある「香嵐渓」は、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。 これまでにも何度か訪れたことがあるのですが、迂回路を利用して香嵐渓にいったところ、見事に渋滞を回避することができました♪ この記事では、我が家が香嵐... -
「静岡県富士山世界遺産センター」レビュー!写真スポットからの眺めに感動!|富士宮旅行②
前回の記事で紹介した全国1,300余社ある浅間神社の総本宮である「富士山本宮浅間大社」を参拝後、第二駐車場前にある「お宮横丁」にて静岡県富士宮市のB級グルメを堪能したあとに訪れたのは、「静岡県富士山世界遺産センター」です。 富士山本宮浅間大社の...
1